スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
--/--/-- --. --:-- [edit]
TB: -- | CM: --
カメラって増殖しますね!
私も3月、4月で2台増やしてしまいました。
これには、きっかけがありました。教育テレビでカメラマン森山大道の特集番組をやっていて、そのなかで、森山先生がとにかくたくさん撮らなきゃ駄目だというようなことをおっしゃってました。その言葉に導かれるように、まず長巻フィルムのデイローダーをヤフーオークションで落札してしまいました。これで、長巻100フィートのフィルムをパトローネに小分けに巻いていけば、普通に白黒フィルムを買うのに比べて、半額になるんですが、月に10本とか20本とかのペースで撮っていかないと意味がありません。
それで、連射の利くAF一眼として、ミノルタαー7を買ってしまいました。一応一眼はニコンのMF機を数台持っていたんですが、MF手巻きではなかなか数が撮れないので、AF自動巻上げが欲しくなったんです。で、デジタル一眼は、ソニーα200を持ってましたんで、レンズの使いまわしが利くミノルタαー7という選択になりました。もう一台は、リコーのGR1sです。コンパクトでよく写るし、最近は中古も安くなってますんで、ついポチってしまいました。

GR1s T-Max400 Xtol (1:1)
これには、きっかけがありました。教育テレビでカメラマン森山大道の特集番組をやっていて、そのなかで、森山先生がとにかくたくさん撮らなきゃ駄目だというようなことをおっしゃってました。その言葉に導かれるように、まず長巻フィルムのデイローダーをヤフーオークションで落札してしまいました。これで、長巻100フィートのフィルムをパトローネに小分けに巻いていけば、普通に白黒フィルムを買うのに比べて、半額になるんですが、月に10本とか20本とかのペースで撮っていかないと意味がありません。
それで、連射の利くAF一眼として、ミノルタαー7を買ってしまいました。一応一眼はニコンのMF機を数台持っていたんですが、MF手巻きではなかなか数が撮れないので、AF自動巻上げが欲しくなったんです。で、デジタル一眼は、ソニーα200を持ってましたんで、レンズの使いまわしが利くミノルタαー7という選択になりました。もう一台は、リコーのGR1sです。コンパクトでよく写るし、最近は中古も安くなってますんで、ついポチってしまいました。

GR1s T-Max400 Xtol (1:1)

スポンサーサイト
category: GR1s
« 白黒現像のすすめ | ヨドバシ行ってきました »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |